面接試験対策グループ講座
国家資格キャリアコンサルタント試験・面接試験の合格を目指します。
研修の特徴
―スクールでは学べない面接スキルの背景を解説します。
―ビジネススキルとキャリコンスキルの違いを解説します。
―面接試験の評価ポイントを解説します。
―各自の個性に合わせた改善策をアドバイスします。
実施形式
ロールプレイは1グループ3名の受講者に対し、やぎゼミ・ノウハウ習得のキャリコン有資格者コーチ1名を配置します。
※受験機関(キャリアコンサルタント協議会と日本キャリア開発協会)毎に、指導内容が一部変わります。
特典
小冊子『キャリアコンサルティング面接試験の要点』をプレゼントいたします。
(内容)
「キャリアコンサルティング面接試験プロセス」を解説
「Q&A(質疑応答集)」受講者から寄せられた質問に対し、解説と対応案を整理。
対象者
―スクールの養成講座を未受講で、受験資格のある方
―スクールの養成講座を受講済みであるが、面接の仕方が腑に落ちていない方。
―スクールの養成講座修了後、大分時間が経過した方。
研修の内容
(1) 1回目(3.5時間)コツの伝授と演習
①キャリアコンサルティングの要点解説
キャリアコンサルティングの要点を解説
ビジネスロジックとキャリアコンサルティングの違いを解説
キャリアコンサルティングのプロセス展開に必要な基礎スキルの練習
②演習1回目
〔凡例〕CC:キャリアコンサルタント、CL:クライアント、OB:観察者
受講生が、CC→OB→CLの役を順に実施します。(受講生毎に1回面接演習)
面談終了の度にコーチから助言します。
③振り返りとまとめ
※課題あり:面接1回目の改善点整理
(2)2回目(3.5時間)1回目振り返りと演習2回目
①面接1回目の振り返り
面接演習1回目を振り返り、改善点を整理
②ケース演習
キャリコンのケースを題材にCCとしての応答の検討を行う
(応答のバラエティ、視点を学ぶ)
③演習2回目
受講生が、CC・OB・CLの役を順に実施。(受講生毎に1回面接演習)
面談終了の度にコーチから助言します
④振り返りとまとめ
※課題あり:逐語記録を作成し、面接の改善点を整理
(3)3回目(3.5時間) 仕上げ訓練
①逐語記録の振り返り
②やぎゼミの特徴である合格の秘訣を伝授
③演習3回目
受講生が、CC・OB・CLの役を順に実施。(受講生毎に1回面接演習)
面談終了の度にコーチからアドバイスします
④総合まとめ
実施方法
対面、又はオンライン開催。
講師
八木橋 英男
コーチ(2グループ以上の場合):キャリアコンサルタント有資格者でやぎゼミのノウハウ習得者
実施日時 第20回向け
(平日)
① 5月26日(木)19時~22時半
② 6月 2日(木)19時~22時半
③ 6月16日(木)19時~22時半
(土日)
① 5月28日(土)14時~17時半
② 6月 4日(土)14時~17時半
② 6月18日(土)14時~17時半
受講料(税込)
(面接講座)4万円
(論述+面接講座)セット割引:
5万2千円→ 4万5千円
催行人数
1~12人
形式
対面開催、又は、ZOOM開催。
会場
(対面)共同コンピュータ(株)会議室(淡路町駅前0分)又は、都内会議室で開催。
(オンライン)ZOOMで開催。
※受講予約の方には詳細をお知らせします。
※3人以上集まる場合は、出張講習も承ります。(交通費は別途請求)
キャンセルポリシー
お申込み時には『キャンセルポリシー』をご確認ください。
受講者の声
養成講座で腑に落ちなかったことも丁寧に、教えていただきわかりやすい説明で理解できました。
受講を決めて良かったと改めて思いました。