K.Kさま IT会社人事部やぎゼミについて 「ヤギゼミ」皆さんに心を込めてお勧めします。生徒一人ひとりの状況や癖を把握したうえで、時に真面目に時に面白く原理原則を説明し、相手の理解や納得を確認したうえで、実際に即した柔軟な対応してくださる、本物の...
T.Tさま 研修講師受講のきっかけ 養成講座を2020年12月に終了し、第14回試験を3月8日に受験。養成講座終了後、「試験のことは年明けからぼちぼちで」、などとのんびり過ごしていました。ほどなく、養成講座関係の勉強会が始まり、流されるまま行ってみたものの、「自分のレベルではこのやり方で合格レ...
H.Mさま 元人事部受講のきっかけ 65才で、嘱託も定年となりましたが、まだまだ働ける自信がありました。それまでやってきた、人事や、採用の仕事を活かせないかと考えていたところ、知人から「キャリアコンサルタント」の話を聞きました。しかし・・・...
M.Tさま受けてよかったこと 第15回まであと少しなのに全く勉強する意欲もなく、しかも今更ですがどうやって勉強すればいいのかもわからず 八木橋先生とのマンツーマン講習は完全受け身型でしたが 先生はそんな落ちこぼれ感満載の私を否定せず受け止めてくださいました。 ...
H.Nさま 人材開発ご担当受講のきっかけ 養成講座が終わった。試験まであと4ケ月。このまま何もしないと折角学んだことが、どんどん抜けていく予感。まずい。 学科については。。。講座で学習した内容を新しいノートに再整理。よし。 あっ、実技はどうしよう。。。仲間うちで練習しても。。。誰が指導する...